(名代)的矢かき 10月~4月
岩かき(的矢夏かき) 5月~8月
(志摩ブランド)伊勢志摩プレミアムオイスター 通年
通年、生食できる「世界基準」の牡蠣です。7cm程度の小ぶりな牡蠣ですが、味が濃くフレッシュです。
贅沢食べ比べ 11月中旬~4月
的矢かき・岩かき・伊勢志摩プレミアムオイスター
かきづくし
ビール
チューハイ
ウイスキー
焼酎
ノンアルコール
ソフトドリンク
焼酎・日本酒
大田酒造:伊賀
1. 半蔵 純米大吟醸 神の穂
HANZO JUNMAI DAIGINJO KAMINOHO
次期蔵元の若手杜氏が三重県独自の酒米「神の穂」で醸した人気の純米大吟醸。爽やかで優しいフルーティーな味わいです。
グラス(90ml)1,080円
一合(180ml)1,740円
伊勢萬:伊勢
2. おかげさま吟醸
OKAGESAMA GINJO
伊勢神宮内宮を流れる五十鈴川の伏流水を使って仕込み、大吟醸並みにお米を削り、華やかな香りと味わいのバランスのとれた逸品に仕上がっています。
グラス(90ml)1,020円
一合(180ml)1,760円
清水清三郎商店:鈴鹿
3. 作 穂乃智 純米酒
ZAKU HONOTOMO JUNMAISHU
2017年には市販酒だけで競われる「SAKE COMPETITION」純米酒部門で日本一に輝きました。ライチを想わすやや辛口で果実味のある味わい。
グラス(90ml)960円
一合(180ml)1,550円
瀧自慢酒造:名張
4. 瀧自慢 滝水流 辛口純米酒
TAKIJIMAN HAYASE JUNMAISHU
伊勢志摩サミットのディナーで各国VIPに振る舞われた食中酒タイプ。滝の水の流れの様に力強くも爽やかな味わいは海鮮に合う辛口純米酒です。
グラス(90ml)960円
一合(180ml)1,550円
タカハシ酒造:四日市
5. 天遊琳 特別純米酒 瓶囲い
TENYURIN TOKUBETUJUNMAISYU BINGAKOI
伊勢神宮の新嘗祭の御神酒を醸し続けた蔵元が細部にまでこだわった純米酒。ジューシーで爽やかな旨味を感じ、お料理の味わいを引き立てる辛口タイプ。
グラス(90ml)960円
一合(180ml)1,550円
元坂酒造:大台
6. 酒屋八兵衛 山廃純米酒 伊勢錦
SAKAYAHACHIBEI YAMAHAIJUNMAISHU ISENISHIKI
伊勢志摩サミットランチ食中酒採用酒。 幻の酒米「伊勢錦」を自社で復活。お米の旨味を引き出した芳醇な純米酒を熟成させ、まろやかな味わいに。
グラス(90ml)960円
一合(180ml)1,550円
ー 特別に御用意させて頂いた三重の日本酒 ー
ぜひ一度、ご賞味下さい。
清水清三郎商店:鈴鹿
7. 作 槐山一滴水 純米大吟醸
ZAKU KAIZAN ITTEKISUI JUNMAI DAIGINJO
伊勢志摩サミット乾杯酒採用ブランド 「作」のPREMIUMシリーズ。 精米歩合40%の酒造好適米山田錦を、低温でゆっくりと醸しました。 華やかで気品高く上品な味わいと、心地よい余韻を持つ純米大吟醸です。
グラス(90ml)1,810円
一合(180ml)3,630円
大田酒造:伊賀
8. 半蔵 純米大吟醸 山田錦 磨 40
HANZO JUNMAI DAIGINJO YAMADANISHIKI
伊勢志摩サミットワーキングディナーで乾杯酒として採用された純米大吟醸。地元伊賀産の高品質な山田錦を40%まで削り、低温で丁寧に醸しました。山田錦特有の芳醇でコクのある華やかな味わい。半蔵ブランド最高峰の味わい。
グラス(90ml)2,100円
一合(180ml)4,350円
スロベニアワイン